東京盆踊り情報(TBJ)

盆踊りが大好きな方、いらっしゃーい

東京盆踊り情報は盆踊り新人さん向けサイトです


盆踊り新人さんへ

私は東京のある盆踊り同好会に所属している山崎英一と申します。

この「東京盆踊り情報」は最近盆踊りを始められた盆踊り新人さん向けのサイトで、

ご自身が踊っている会場以外ではどんな曲が掛かっているのか、

会場の雰囲気はどうなっているのか、

どんな人が踊っているのかをお知らせしています。

その他盆踊り同好会の先輩や各地の先生方から教わった

「盆踊りのマナー」や

私が自慢に思っている「踊り仲間」をご紹介したり、

何処に踊りに行ったらよいか迷っている盆踊り新人さんには

安心して踊れる会場をご案内しています。



東京盆踊り情報(TBJ)

盆踊りが大好きな方、いらっしゃーい

東京盆踊り情報は盆踊り新人さん向け
サイトです




令和5年(2023年)
9月28日(木)版


五月女会公開練習会のお知らせ

開催日時;10月15日(日) 13;00~15:30
会場:北区 上十条ふれあい館

参加希望の方は

saotomekaiak@gmail.com

までお申し込みください。
定員になり次第締め切りとさせて頂きます。


2023年(令和5年)
9月24日(日)版


2023年盆踊りレポート74

今日も東京盆踊り情報をご覧頂きありがとうございます。あなたに読んで頂きたくて
書いています。今日は板橋区の

水久保公園
天祖神社奉納踊り

に行ってきました。こちらの会場は毎年少しずつ曲目を入れ替えて私達を楽しませ
てくれる所で、2013年は11曲、2018年は14曲、コロナ前の2019年は12曲でしたが
さて今年はどうだったでしょうか。



一町会主催の盆踊りの割には三~四重の輪が出来て大変賑やかでした

調査日 9月24日(日)
会場名 水久保公園
所在地 板橋区
御当地音頭 板橋音頭(流しバージョン)
今年の新曲
メジャー4曲 東京音頭
炭坑節
八木節
他の音頭 ホームラン音頭
日光和楽
郡上・かわさき
横浜の踊り子
今年増えた曲
板橋二輪草
恋する街角
きよしのズンドコ節 B
大江戸東京音頭
(以上12曲)
6時から8時
抜けた曲
今年の新曲が掛から
なかった。
ダンシングヒーロー
バハマママ(墨田区版)
コメント 正直な所、太鼓さんが
一人、合わない人が
いて踊り辛かった

「横浜(はま)の踊り子」は私の知る所ここでしか掛からない曲で、振りも難しい
「恋する街角」は今年加わった曲で元気な振りが付いていました
「一か月半前から盆踊りにハマりました」とおっしゃる Y さんと出会いました。こちら
の練習会に参加したのでどうしても本番で踊りたくて見えられたとの事。皆さんが
上手に踊られるのを見て「もっと私も踊れる様になりたい」とYouTubeなど見て自主練
をされているそうで皆さんのお仲間がどんどん増えています。

by 東京盆踊り情報(TBJ)




2023年(令和5年)
9月21日(木)版


東京盆踊り情報をご覧になられている皆様へ

踊りに来てください

盆踊り新人さん、盆踊り大好きの皆様へ、

8月26日、27日に開催された「ゆうろーど盆踊り」はとても良かったでしょう。
その「ゆうろーど盆踊り」を主管されている、あやめ会の坂東菊太郎先生から
次の様なお知らせを頂きました。


あやめ会練習会
開催のお知らせ


ゆうろーど盆踊りで掛かる曲(今年の新曲3曲を含む)を中心に練習いたしますので
ご参加をお待ちしております。

開催日時:10月2日(月)と30日(月) 
19時~20時50分
受付は   18時50分から
(参加費  各日1000円)

指導:坂東菊太郎

会場:亀有リリオ 7Fホール
(葛飾区亀有3ー26ー1)
JR 亀有駅駅前です




踊りで使ううちわ、手拭と
上履きをお持ちください。
服装は自由です。
マスクの着用は各自の判断でお願い致します

本物の踊りの先生に教えて頂く又とない機会ですので奮ってご参加ください。、
東京盆踊り情報が自信を持ってお奨め致します。

by 東京盆踊り情報(TBJ)





2023年(令和5年)
9月18日(敬老の日)版


2023年盆踊りレポート73

今日も東京盆踊り情報をご覧頂きありがとうございます。あなたに読んで頂きたくて
書いています。今日は文京区の

白山神社
奉納盆踊りに行ってきました。



踊りをリードされた婦人部の皆様(何組か有って交代で)、その下は



午後5時半、開始早々早くも四重の輪になっています。この日は他に盆踊りが無く踊り
手が集中しましたが、一番 内側の輪は地元町会の皆様で、一般人は二列目以降整然と
踊っていました。この日掛かった曲は

調査日 9月18日(敬老の日)
会場名 白山神社
所在地 文京区
御当地音頭 文京音頭
今年の新曲
メジャー4曲 東京音頭
炭坑節
大東京音頭
八木節
他の音頭 おめでた音頭
白浜音頭
これから音頭 B
ゆかた音頭
よろこび音頭
大江戸東京音頭
東京スカイツリー音頭
(オリジナルバージョン)
四季の花踊り
365日の紙飛行機 B
恋するフォーチュンクッキー B
チャンチキおけさ
(以上16曲)
5時半から8時半
8時半からは踊っていると
頂ける抽選券の抽選発表会
曲名の後ろの B 印は
私が踊っている踊り方と
違う踊り方の印です
コメント 抽選券は踊っていると
何回も頂け皆さん五枚以上
頂き、半券を投票箱に入れ
完了です。私の様にグルー
プで来ている場合は皆の
半券を集めて投票すれば
各自が踊りを中断せずに
済みます。末等は下一桁
なので殆どの人が何かしら
頂けるようになっています



B バージョンの「365日の紙飛行機」の踊り方は私にとって初見でした。同じく
「恋するフォーチュンクッキー」は秋葉原・芳林公園の様な AKB48 のオリジナル
バージョンでもなく、一般的な盆踊りバージョンでもない踊りを婦人部の方が見事に
踊りこなしているのは凄く良かったです。

踊っていると読者様から色々なお話を聞かせて頂けるのですが、一つ、
9/15開催予定だった港区芝・新堀公園は午後3時ころ土砂降りの雨の為中止に
なった事は東京盆踊り情報でもお知らせいたしましたが、開始時間の午後6時半頃は
雨も止んでいたので、参加者さんから主催者様に「音楽だけでも流してください」と
お願い致しました所流して頂け、来た人で何となく踊ったのだそうです。1時間半位
したところで雨が降り出し中止になったそうです。他の方からはその日、赤坂氷川神社
も「行ったら中止だそうでガッカリ」したそうです。私はその日は新堀公園から方針変更
して墨田区の牛嶋神社に行き4カ所回ってきたことはお伝えした通りです。

では又次の会場でお会いしましょう

by 東京盆踊り情報(TBJ)



2023年(令和5年)
9月17日(日)版


2023年盆踊りレポート72

今日も東京盆踊り情報をご覧頂きありがとうございます。あなたに読んで頂きたくて
書いています。本日は毎年良い曲が掛かるので踊り手さんが沢山集まる港区の

赤坂・氷川神社
で開催された奉納踊りに行ってきました。去年もコロナ過にもかかわらず奉納踊りを
開催して頂けた所ですのでお礼参り(お礼舞り)のつもりです。行って見てビックリした
のが会場で、去年までは足場が泥で小石がゴロゴロ、デコボコで踊り辛かったですが



写真は踊りをリードされた「あかね会」さんの集合写真の撮影風景ですが、読者様に
見て頂きたいのは会場の足場がきれいに舗装されて踊り易くなった所で、広さは
今まで通り五重の輪が出来る広さでした。さて曲目ですが去年は6時30分から9時で、
「東京みなと音頭」など19曲でしたが今年はどうだったでしょうか。午後6時25分、
集まった踊り手さんに抗しきれず少し早目にスタートして下さり、一曲目は御当地音頭
の「(赤坂)あかね踊り」。二から三曲目はお子様向けに「となりのトトロ」「ドラえも
ん音頭」「サザエさん」でした。
全体は下の表で見て下さい。

2023年会場別音頭表
調査日 9月17日(日)
会場名 赤坂・氷川神社
所在地 港区
御当地音頭 あかね音頭
あかね音頭(三味線)
今年の新曲 どんとこいブギ!
まつのき小唄
メジャー4曲 東京音頭
炭坑節
大東京音頭
八木節 B
他の音頭 となりのトトロ
ドラえもん音頭
サザエさん
東京おどり
花笠音頭
木曽節
佐渡おけさ
赤坂音頭
赤坂豊川音頭
赤坂小唄
鬼太鼓踊り
にっぽんチャチャチャ
ドンパン節
会津磐梯山
郡上かわさき
ハワイ音頭
ダンシングヒーロー
(以上25曲)
6時半から9時
コメント あかね音頭
あかね音頭(三味線)
赤坂音頭
赤坂豊川音頭
赤坂小唄
は名物曲なので
2~3回掛かっています
今年の新曲も2回掛か
っています。八木節は
B バージョンでした。



新装なった会場で、いつもながら見物人も多く、どうなるものかと心配しながら踊り、
列が乱れそうになると何とか折り合いをつけ、最後までゴチャゴチャにならずに整然と
踊ることが出来、曲目も硬軟織り交ぜられていて大成功の盆踊りでした。


by 東京盆踊り情報(TBJ)



2023年(令和5年)
9月16日(土)版


2023年盆踊りレポート71

今日も東京盆踊り情報をご覧頂きありがとうございます。あなたに読んで頂きたくて
書いています。本日は難しい「根津音頭」が掛る文京区の

藍染大通り
根津神社奉納踊り

に行ってきました。盆踊は午後7時からですが少し早目に行ってお神輿が沢山巡行し
ているのを見て来ました。



これは、おんな神輿
さて午後7時になったのですが踊り手はたったの10人。それでも役員さんは音楽を流
し始めたので「どうなっているのだろう」と思いながらも踊り出しました。1曲目はお目
当ての「根津音頭」でした。この曲は前奏が無く一音目から手拍子なしの一手目です。
そして手数が多くて複雑です。初めて見た時私も踊れませんでした。しかも一曲が7分
と長いのでも有名です。そしてその一曲7分が終わっても全然誰もやってきません。
「わー、今日はこの10人で盆踊りかよ」とガッカリしながらも「よしやってやる」と決
意を固めて踊り続け、20分位してからようやく人が集まり始めた変な盆踊りでした。



この日掛った曲は

調査日 9月16日(土)
会場名 根津・藍染大通り
所在地 文京区
御当地音頭 根津音頭
文京音頭
今年の新曲
メジャー4曲 東京音頭
炭坑節
大東京音頭
八木節
他の音頭 ゆかた音頭
水戸黄門踊り
今日も笑顔で
チャンチキおけさ
おばQ音頭
ドラえもん音頭
(以上12曲)
7時から9時まで

こちらの会場は曲数が少ないので「根津音頭」の掛かる確率が高い上に、
アナウンスの方も「是非覚えていってください」と言って何回も掛けて下さいますが、
「根津音頭」は手数が多いので盆踊り新人さんが覚えるのは大変です。
それから「今日も笑顔で」と言う曲が有ってこの曲もここでしか掛から
ない、ユニークな振りの付いた曲です。
もう一つ、御当地音頭の「文京音頭」の出は、8つ聞いて、手拍子、チョチョンの
チョン、です。
9/17に行く人はよろしくね。
最後に、今日、ズーットお会いしたく思っていた人にお会いすることが出来てとても良かったです。

by 東京盆踊り情報(TBJ)



2023年(令和5年)
9月15日(金)版


2023年盆踊りレポート67

今日も東京盆踊り情報をご覧頂きありがとうございます。あなたに読んで頂きたくて
書いています。本日は「お台場音頭」が都内で唯一掛かる港区芝・新堀公園の芝
大神宮奉納盆踊りに行く予定でしたが、午後3時ごろ港区は土砂降りの雨に見舞われ
て残念ながら「中止」になってしまいましたので、同じ都内でも少し東の墨田区牛嶋神
社奉納踊りに行く事にしましたが、もしかしたらこちらも「中止」かも知れないのですが
兎に角行って見ました。最寄りの両国駅では雨が振り出し、「中止」と思い帰りかけた
時、踊り仲間と出くわして「行くだけ行ったみませんか」と言われ、雨の中歩き出し、
亀沢1,2丁目町会合同主催の緑公園は「7時開始なのでまだ様子を見ている」との事、
6時半開始の亀沢三丁目(会場は、まいばすけっとの脇の道を入った先に有る公園)
についてみるとアラ不思議、ウエザーニュースではこれから雨が強くなると言っていた
のがピタッと止んで、少し遅れにはなりましたが

亀沢三丁目
牛嶋神社奉納盆踊り
の開始です。



一町会主催の一重の輪の盆踊りでした。
掛った曲は

調査日 9月15日(金)その1
会場名 亀沢三丁目
所在地 墨田区
御当地音頭 すみだ音頭
今年の新曲
メジャー4曲
炭坑節
大東京音頭
他の音頭 新二十一世紀音頭
ダンシングヒーロー
牛ちゃんマンボ
ジェンカ
大江戸東京音頭
ヤングマン
(以上11曲)
6時半から8時半まで
ですが、ハシゴする為
11曲は完踊したので
そこから見える
すぐ隣の
本所三丁目へ
移動しています



こちらの会場の定番曲「ジェンカ」の時は
いつも大盛り上がりです



こちらの踊り責任者をしている S さん

私達はこちらの盆踊り曲11曲を完踊したので隣に移動しました。


9月15日(金)版

2023年盆踊りレポート68

次に行ったのが
本所三丁目
牛嶋神社奉納盆踊り
です。



こちらの盆踊り曲は

調査日 9月15日(金)その2
会場名 本所三丁目
所在地 墨田区
御当地音頭 すみだ音頭
今年の新曲
メジャー4曲
炭坑節
大東京音頭
八木節
他の音頭 オバQ音頭
TOKYOスカイツリーおどり
花笠太鼓
(新)さくら音頭
新二十一世紀音頭
ダンシングヒーロー
河内おとこ節
(以上11曲)
7時半から9時
ですが私達はこの内
4曲踊って次に
移動しています



9月15日(金)版

2023年盆踊りレポート69


次に行ったのが
本所二丁目(若宮公園)
牛嶋神社奉納盆踊り
です。



先程の本所三丁目と比べると若宮公園を使っての盆踊りなので広くてゆったりして
いるのですが、毎年輪が大きくなり過ぎで、他の人の踊りが見えません。
私達がこちらの会場にいる時掛かった曲は
1、大東京音頭
2、八木節
3、新二十一世紀音頭
ここで、終了の21時が迫って来たので、
帰り道になる先程の緑公園へ移動


9月15日(金)版

2023年盆踊りレポート70


次に行ったのが
亀沢一、二丁目(緑公園)
牛嶋神社奉納盆踊り
です。



こちらの会場では
1、(こちらの名物曲)青春ハイヤ
2、八木節
3、新二十一世紀音頭
アンコールに応えて下さったのですが名物曲の青春ハイヤではなく主催者様が
掛けて下さいましたのは八木節で少しがっかりでした。
そして終了の21時となり、二時間で
四ヶ所のハシゴ盆踊りでした。
盆踊り新人さんは御存じないかと思いますが、東京盆踊り情報が定めたハシゴの
成立条件は一か所で違った曲3曲以上を踊る事です。(1曲2回掛けの所は1曲として
カウントされます)

9/16,17と盆踊りが続きますので頑張ります。

by 東京盆踊り情報(TBJ)



2023年(令和5年)
9月15日(
)版


本日開催予定の
港区芝・新堀公園
芝大神宮奉納盆踊り

は雨天の為中止になりました。


牛嶋神社御祭礼
奉納盆踊り日程・改訂版

本日新たに
向島一丁目の日程が分かりました。
開催日時:9月16日 19時より



2023年(令和5年)
9月12日(
)版


牛嶋神社御祭礼
奉納盆踊り日程・改訂版

前回未定だった東駒形三丁目、
小梅一丁目、小梅二丁目、
太平四丁目が分かりました。
盆踊り新人さんにビッグニュースです
今までの盆踊りとは全然違う盆踊りをご紹介いたします。それは9月15日(金)、
16日(土)、17日(日)に掛けて行われる、墨田区の

牛嶋神社御祭礼
奉納盆踊り大会です。
この期間に氏子三十数町会が一斉に盆踊を行いますので凄いですよ。例えば
あなたがある所で踊っていて前後左右を見ると隣の盆踊りが見えます。そこで
あなたがその内の一つに移動すると又前後左右に盆踊りが見えるのです。
今までの盆踊りでは経験した事が無いと思います。それでは日程と会場名を
「すみだ輪おどり」責任者の山本さんが調べて下さった一覧表でご覧ください。








会場は墨田区のJR両国駅と錦糸町駅の間の北側一帯です。
皆様にお願いしたいのは何処の盆踊りも同じなのですが盆踊は地元にとって大事なお祭
りですので、特に「牛嶋神社奉納踊り」はテンションが上がり易く、我を忘れがちに
なりますので、踊りの輪に入る時、出る時は地元の方に失礼にならない様慎重に
お願い致します。
次に曲は同じでも踊り方が違っている時は地元の踊り方に合わせましょう。
何処が面白いかについては一概には言えませんが
2018年9月16日の所
写真とデーターが保存してありますので参考にしてください。
最後にもう一度、これはハシゴした数を競うゲームではありませんので
心してこの素晴らしい「牛嶋神社奉納踊り」を堪能して下さい。
毎年少しずつ回って何年がかりかで遍路されると良いでしょう。

by 東京盆踊り情報(TBJ)





2023年(令和5年)
9月10日(日)版


2023年盆踊りレポート66

今日も東京盆踊り情報をご覧頂きありがとうございます。あなたに読んで頂きたくて
書いています。本日は昨年コロナ禍の為都内の盆踊りが殆ど中止になった中で一人
敢然と立ち上がり盆踊りを開催して下さった板橋区の

緑ヶ丘第二公園
氷川神社奉納盆踊り

にお礼参り(お礼舞り)方々行ってきましたのでその模様をご報告いたします。
盆踊り新人さんは御存じないかと思いますが板橋区も盆踊りが盛んな所なのですが
昨年はコロナ禍の為殆どの所が中止になってしまいましたが「緑ヶ丘第二公園」は
主催者様の物凄い熱意のお蔭でで開催された所なのです。そして今年の感想を先に申し上
げると「とても良かった」です。
こちらの良い所は午後5時半開始なのですが5時から30分間講習会をやってくれます。



午後5時半からの本番に向けて難しい5,6曲の手解きをしてくださいます。

さて午後5時半からの
第1部は
1、御当地音頭の板橋音頭
(輪踊りバージョン
2、大東京音頭、
3、相馬盆唄、
4、少年八木節
5、晴れ晴れ音頭
6、市川文殊(団扇を使った優雅な踊り)、
7、十日町小唄
8、銀座カンカン娘、
9、一合まいた



揃い浴衣で踊りをリードされた A さんと
踊りの会の皆様

2分間の水分補給休憩が有り、
第2部、
10、365日の紙飛行機(名古屋バージョンでいつも踊っている紅白音頭バージョンではありませんでした)
11、ひろしのさくら音頭(これも途中の肩・膝ポンが1回なのにビックリでした)
12、土岐音頭(初めての曲)
13、(昨年の新曲)令和おどり、
14、(昨年の新曲)日本盆唄
15、日本の夏ごよみ、
16、ダンシングヒーロー、
17、(今年の新曲)どんとこいブギ
18、(今年の新曲)まつのき小唄



開始直後は2~3重でしたが最終的には4~5重の輪になっています

2分間の水分補給休憩が有り、
第3部
19、心は360度
20、にっぽんチャチャチャ
21、(板橋定番曲)一番はじめは
22、(板橋定番曲)板橋二輪草音頭
23、(板橋定番曲)板橋町会連合会音頭
24、(板橋定番曲)舞い上がれITABASHI
25、(板橋定番曲)板橋音頭(流し踊り)
26、東京ばやし
27、2000年音頭(オリジナルバージョン)
2分間の水分補給休憩が有り、

第4部
28、富士山音頭、
29、TOKYOスカイツリー音頭(なでしこ姉妹・板橋バージョン)
30、佐渡おけさ
31、白浜音頭
32、草津節
33、おこさ節(板橋バージョン)
34、会津磐梯山(板橋バージョン)
35、三味線ブギウギ(名古屋バージョン)
36、ガッツ(名古屋バージョン、これは印象的な振りがついていたので結構踊れて皆さ
ん大盛り上がりでしたが、飛び跳ねて元気に踊るので、もー大変でした)
37、バハマ・ママ(墨田区バージョン)
その後時間までリクエストを受け、
以上37曲(昨年は34曲)、主催者様は選曲に苦労されたと思いますが素晴らしい
曲目ばかりで、これほど踊り手さんを喜ばせてくれる盆踊はナカナカなく、滅茶苦茶に楽しい盆踊りでした。

何処の会場のそうですがこちらも主催者様のご熱意で開催された盆踊り。大盛況
でした。今日お会いした盆踊り新人さんは「初めて来ましたが楽しかったです」との事
でした。では皆さん次の盆踊りでまたお会いしましょうね。

by 東京盆踊り情報(TBJ)



2023年(令和5年)
9月9日(土)版


2023年盆踊りレポート65

お久し振りですがお元気してましたか
今日は9/7にお邪魔した北区北谷端(きたやばた)公園と同じJR板橋駅の反対側に
有る、板橋区の

板橋駅前公園
氷川神社奉納踊り
に行ってきました。



会場に着くなり気が付いたのは盆オドラーさんが全然いない事です。今日は有明ガーデ
ンはじめ板橋区緑ヶ丘第二公園など盆踊りが目白押しで皆さん色々な所に行かれた為
かと思われます。次に会場の櫓ですが、以前に比べて小さくなっていました。
さてこの日掛かった曲目は

調査日 9月9日(土)
会場名 板橋駅前公園
所在地 板橋区
御当地音頭 板橋音頭(輪踊りバージョン)
板橋二輪草
町会連合音頭
今年の新曲
メジャー4曲 東京音頭
大東京音頭
八木節
他の音頭 バハマ・ママ B
ゆかた音頭
椿音頭
きよしのズンドコ節 B
ダンシングヒーロー
恋するフォーチュンクッキー
(以上12曲)
6時半から9時
コメント 但し私は12曲踊って
休憩になった所で
北谷端公園へ移動
しています。
前回来た時に比べて
少年ソーラン節
花火音頭
スカイツリー音頭
舞い上がれイタバシ
の良い曲4曲が無くなり、
ダンシングヒーロー
恋するフォーチュンクッキー
が増えていました。

私としては「町会連合音頭」は4年振りですっかり忘れていました。「バハマ・ママ」は
少しだけ B バージョンで踊り辛かったですね。踊り手さんの数はいつもより少なく
輪は一重半でした。こちらはこの12曲の繰り返しの様でしたので12曲踊って
休憩になった所で、ここから5分の一昨日行った北谷端公園に移動しました。

北谷端(きたやばた)公園
八幡神社奉納踊り

に私が行たのは多分一般人櫓がこれから有るだろうと思ったからです。



私が移動している時、逆に北谷端から板橋駅前公園に移動している人に何人も会い
挨拶すると、どうもこちらに飽きた様でした。会場に着いて驚いたのは踊り手さんが
一昨日の半分もいません。ガラガラで一重の輪にもなっていませんでした。そして、
暫くすると一般人櫓になり上がらせて頂き「開運招福音頭」など五曲踊らせて頂きまし
たが、お目当ての「谷端さくら音頭」と初日に習った「滝野川種物音頭」は一般人櫓
では掛けて頂けず残念で、その後の婦人部の方の櫓の時も「東京音頭」「炭坑節」
「大東京音頭」など同じ曲の繰り返しでした。

明日(9/10)私は「良い曲をたくさんご用意してお待ちしています」と言う、
板橋区緑ヶ丘第二公園に行く予定です。午後5時半開始です。
by 東京盆踊り情報(TBJ)





2023年(令和5年)
9月7日(木)版


2023年盆踊りレポート64
お久し振りですがお元気してましたか
今日は4年振りに開催された北区の


北谷端(きたやばた)公園
八幡神社奉納踊り

に行ってきました。4年振りのJR板橋駅が大きく変わっていてビックリでした。
午後6時半開始、地元婦人部の方がまだお見えではなかったのですが、関係者様
から「音楽を掛けますから踊り始めてください」との事でしたのでいる人で踊り出し
ました。この日は気温27度と絶好の踊り日和でした。



こちらの会場は1曲2回掛けなので盆踊り新人さんには大変親切な所で掛かった曲は

調査日 9月7日(木)
会場名 北谷端(きたやばた)公園
所在地 北区
御当地音頭 ふるさと北区
谷端さくら音頭
今年の新曲
メジャー4曲 東京音頭
炭坑節
大東京音頭
八木節
他の音頭 ゆかた音頭
開運招福音頭
ドラえもん音頭
新曲 滝野川種物(たねもの)音頭
(以上10曲)
6時半から9時
曲は
4年前と殆ど変わりませんでしたが、1曲新曲「滝野川種物音頭」と言うのが増え
ました。珍しい振りが付いていましたが大丈夫、皆すぐ覚えられましたよ。
「ゆかた音頭」は少しだけ違う所が有ります。「開運招福音頭」と御当地音頭の
「谷端さくら音頭」は他所ではあまり掛からない貴重な曲です。



踊りをリードされた地元婦人部の皆様。
こちらの盆踊りの良い所は三日間開催なので他所と重なっても何とか一日は
行けるので踊り手としては助かります。9月9日まで、最寄駅は板橋です。

by 東京盆踊り情報(TBJ)




2023年(令和5年)
9月3日(日)版


2023年盆踊りレポート63

日本全国盆踊りファンの皆様お元気ですか。

今日は最初に結論で、兎に角良い盆踊りでした
今日私がお邪魔したのは曲数が多くて私達を楽しませてくれる新宿区の

杉大門通り盆踊りです。
ちなみに今までの盆踊り時間と掛かった曲数を振り返ってみると
盆踊り時間 踊った曲数
第1回平成27年 6時から9時 31曲
第2回平成28年 6時から9時 36曲
第3回平成29年 5時から8時 38曲
第4回平成30年 4時から8時 53曲
第5回令和元年 4時から8時 61曲

第1回から第3回までが3時間で30曲台で、
第4回と第5回が4時間で最高61曲も踊らせて下さいました。
さて今日は4年振り、どんな盆踊りになったでしょうか。
午後5時開始前から沢山の踊り手さんが集まり、商店会長様、新宿区長様



そしてこちらの盆踊り責任者(写真)様から御挨拶を頂いて踊りがスタートで、
一応3時間で50曲やるプログラムになっていましたが、これをご覧になられている
皆様は何曲踊れるか指を折りながら見て下さい。
第1ブロックは「東京の盆踊り定番曲」で、
1曲目は東京音頭
2曲目は大東京音頭
3曲目は炭坑節
4曲目は八木節
5曲目は花笠音頭

第2ブロックは「新宿・四谷の盆踊り定番曲」で、
6曲目は新宿音頭
7曲目は平成新宿音頭
8曲目は荒木町小唄
9曲目はいもがらぼくと
10曲目はきよしのズンドコ節 B
11曲目は松の木小唄 B
12曲目は相馬盆唄
13曲目は(これは難しい)りんご節
14曲目は宝っ子おどり
(曲名の後ろの B はいつも私が踊っているのとは違う踊り方の印です)



踊り責任者の O 先生

第3ブロックは「令和の盆踊り曲」で
15曲目は令和音頭
16曲目は(令和4年の新曲)令和おどり
17曲目は(令和4年の新曲)日本盆唄
18曲目は(令和5年の新曲)どんとこいブギ
19曲目は(令和5年の新曲)まつのき小唄

第4ブロックは「各会場で良く掛かる盆踊り唄」で、
20曲目は民謡お国巡り音頭
21曲目はつばき音頭
22曲目はゆかた音頭
23曲目は音頭「福よ来い」
(まだ半分位ですが何曲踊れていますか、では続けます)



踊りが分からない人の為に内側に3カ所、6~8人の盆踊りの会の人がいてリードしています

24曲目は日本晴れだよ
25曲目は日本一だよ
26曲目は日本よいとこ
27曲目はふるさと音頭
28曲目はまんまる音頭
29曲目は七夕おどり
30曲目は日本チャチャチャ
31曲目は(大好き)四季の花踊り
32曲目は(大好き)東京おどり
33曲目は東京ばやし
34曲目は(大好き)日本の夏暦
35曲目は大江戸東京音頭
36曲目は(大好き)白浜音頭
37曲目は(大好き)百年桜
38曲目は会津磐梯山
39曲目は火の国太鼓
40曲目はにっぽん花咲か音頭
41曲目は新さくら音頭
41曲踊った所で午後8時、時間切れ終了となりました。途中休憩も数回あり
ましたが、ただ水分補給の5分で、殆ど踊っていたので、良くやったと思います。
50曲に絞り込む選曲は大変だったと思います。この内の10曲は新たに加わっ
た曲ですが、盆踊り新人のあなたは41曲中何曲踊れましたか。

又、櫓を囲んで踊る普通の盆踊りとの違いは反対側で踊っている人の顔が見える
事で、踊ながらあちらこちらで御挨拶したり、会話が交わされたりして面白いですよ。
と言う訳で私も踊りながら会釈したり1曲終わるごとに話が出来たりととても楽しい、
そして曲も沢山掛かってとても良い盆踊でした。踊りに来ていた皆さんの声は
「主催者様、来年もこの盆踊り、宜しくお願い致します」です。

by 東京盆踊り情報(TBJ)



2023年(令和5年)
9月2日(土)版


2023年盆踊りレポート62

日本全国盆踊りファンの皆様お元気ですか。
今日は墨田区の
中和(ちゅうわ)公園
に行ってきました。2011年に東日本大震災で多くの方が亡くなられた時、多くの
盆踊りが開催を自粛しました。こちらの地域でも夏の盆踊りが行われませんでしたが、
地域の人にとっては寂しい思いをしたので、近隣4町会で秋祭りを計画し、その一環とし
て9月23日(お彼岸)に盆踊を行い、盆踊りが無くて困っていた私を始め多くの人が踊
りに行った所で、私にとっては12年振りのお礼参り(お礼舞り)になりました。



この地区の皆さんが2~3重の輪になって
次の曲を踊りました。

調査日 9月2日(土)
会場名 中和公園
所在地 墨田区
御当地音頭 すみだ音頭
今年の新曲
メジャー4曲 東京音頭
炭坑節
八木節
他の音頭 東京スカイツリー音頭
ダンシングヒーロー
(森下バージョン)
オバQ音頭
河内おとこ節
バハマ・ママ
(中央区バージョン)
新二十一世紀音頭
(以上10曲)
6時半から8時半
コメント ダンシングヒーロー
が大分違う踊り方で
楽しかったです。
8/26.27同公園での
他町会主催の盆踊りは
事故が有った為中止に
なっています。
もしやっていれば
「竪菊音頭」が
踊れたのですが。



「こちらのダンシングヒーローは森下バージョンです」と教えて下さったのは墨田区の踊
り仲間の S さんでこの日も一緒に踊りながら色々教えて下さいました。
こちらでは上記の10曲をワンセットとして10曲踊ると5分間の水分補給休憩となり、
これを3セットやる方式でした。30曲踊って終了になりましたが、アンコールにお応え
頂きすみだ音頭ではなく、一番きついが盛り上がるダンシングヒーローを掛けて下さいました。
私だけでなく参加された全員が大盛り上がりのとても良い盆踊りでした。

明日(9/3)も盆踊り、あっちこっちで有りますが大いに楽しんできてください

by 東京盆踊り情報(TBJ)



2023年(令和5年)
9月1日(金)版


2023年盆踊りレポート61

日本全国盆踊りファンの皆様お元気ですか。
今日は昨日に引き続き中央区の
八丁堀納涼大会
二日目に行って来ました。



今日もいつもながらの六重の輪で大盛況でした。掛った曲は昨日の28曲に1曲「銀座
カンカン娘」( 中央区バージョン)が増えたので29曲となっています。

写真は踊りをリードされた八丁堀の皆様



踊り仲間の Y さんが「こちらには初めて来たのですが面白いですね」と高評価。
今年から盆踊りを始められた O さんは曲の多さにビックリしながらも最後まで夢中。

こちらの会場の凄い所は盆踊りが終了すると、打ち上げ花火大会を毎年して頂ける事で
す。盆踊が終わってしまい名残を惜しんでいるとズドーンと大きな音がして何十発も花火
が打ち上げられて、その都度歓声が上がります。去りゆく夏を思い切る見事な花火大会でした。


by 東京盆踊り情報(TBJ)




2023年(令和5年)
8月30日(水)版


広告

踊りに来てください
赤坂氷川神社盆踊り大会

日時9月15日(金)~17日(日)
18時30分~21時

会場:港区6-10-12
最寄駅:六本木、赤坂




赤坂氷川神社盆踊に向けての練習会
のお知らせ

日時:9月8日(金)18時~19時30分
会場:赤坂小学校(港区赤坂8-13-2)体育館
と書きましたが正しくは
港区赤坂8-13-29です。訂正します。

踊りに来てください
赤坂アークヒルズ
盆踊り大会

日時9月16日(土)18時から
会場港区赤坂6-10-12と書きましたが
正しくは港区赤坂1-12-32です。
訂正します。

最寄駅:六本木




踊りに来てください
竹芝夏フェス盆踊り大会

日時9月1日(金)18時から
9月2日(土)14時から
(主催者様に確認済み)
会場:竹芝ポートシティエントランス広場
最寄駅:浜松町、大門



昨年は3月開催でしたね


広告
踊りに来てください
白金台どんぐり公園盆踊り

日時::9月3日(日)16時45分から
19時30分まで
所在地:港区白金台5-19-1
最寄駅:南北線白金台駅(徒歩3分)




広告


踊りに来てください!
日時 9月3日(日)

17:00~

会場
杉大門通り商店街

(新宿区荒木町6付近)

丸の内線「四谷三丁目」徒歩3分
   

杉大門盆踊り日程の訂正
当初開催日を9月3日(日)4日(月)とお知らせいたしましたが

正しくは9月3日(日)のみでした。
お詫びして訂正いたします。
お間違えの無いようお願い致します
東京盆踊り情報

御挨拶


東京盆踊り情報をご覧の皆様こんにちは

本年は9月3日(土)
第六回を行う事になりました。

毎年曲数を増やしてまいりましたが

今年はどうなるのか・・・・



交通は丸ノ内線四谷三丁目です


ちなみに前々回は17時から20時の3時間で38曲掛かり、

前回は16時から20時までの4時間で53曲掛かりました



広告

踊りに来てください!
日時
9月9日(土)17時30分~21時

   
10日(日) 17時30分~20時30分

会場
(氷川神社祭礼)

緑ヶ丘第二公園
(板橋区桜川2丁目-18-1・竹川病院向かい)
  

交通は東武東上線上板橋駅下車、徒歩10分位です 


御挨拶

東京盆踊り情報をご覧の皆様へ

私も皆さん同様盆踊りが大好きで

あっちこっち踊りに出掛けますので

どこかでお目に掛かっているかも。

さて私の町会が9月9日10日に

氷川神社の奉納踊りを開催いたします。

今年も「板橋5曲」と

新曲はビクター2曲と板橋区内で踊られている曲を2曲程

選びました。お楽しみに!

皆様のお越しをお待ちしております。




2023年(令和5年)
8月31日(木)版


2023年盆踊りレポート60

日本全国盆踊りファンの皆様お元気ですか。
今年60回目の盆踊りレポートは盆踊が盛んな中央区です。中央区では7月8月に渡って
各町会ごとの盆踊りが開催され、その集大成として中央区主催の「大江戸まつり」が8月
25日、26日に行われ、例年通り大変な盛り上がりでしたが、中央区の盆踊りの
オオトリを 務めるのがこちら
八丁堀納涼大会です。
ではどんな様子だったかご報告いたします



太鼓さんの櫓を中心に一番内側の輪は地元八丁堀の皆さんで、二重目から六重目の輪が
近隣町会の皆様、踊りの会の皆様、そして一般の皆様で一糸乱れず整然と踊られていた
のには感心させられました。
さてこの日掛かった曲は、
まず前半
1曲目は御当地音頭の大江戸八丁堀音頭
2曲目も御当地音頭のこれがお江戸の盆ダンス
3曲目が★ダンシングヒーロー
4曲目は炭坑節
5曲目もご当地音頭の中央学園音頭
6曲目はホームラン音頭
7曲目は★2000年音頭
8曲目はきよしの数え唄
9曲目は大東京音頭
10曲目はハワイ音頭
11曲目は東京音頭
12曲目は少年八木節
13曲目はどたればちサンバ
14曲目は★チャンチキおけさ
15曲目は★令和音頭
★印の付いている曲は中央区バージョン



後半1曲目は大江戸八丁堀音頭(2回目)
2曲目はこれがお江戸の盆ダンス(2回目)
3曲目は燃えろ日本の夏まつり(夕顔会バージョン)
4曲目は(優子の)平成音頭
5曲目はバサラ
6曲目は恋日和
7曲目は★きよしのズンドコ節
8曲目は宇宙太鼓
9曲目は★銀座カンカン娘の予定でしたが掛かりませんでした
10曲目は大江戸東京音頭
11曲目は竜童の八木節
12曲目はベイサイドブギの予定でしたが掛かりませんでした
13曲目はお江戸チョイチョイ節
14曲目は秋田さくら音頭(亀有バージョン)
15曲目は斉太郎節
16曲目はゆかた音頭
17曲目はつばき音頭
18曲目は東京音頭(2回目)
19曲目は大江戸八丁堀音頭(3回目)
★印の付いている曲は中央区バージョン
曲目表では34曲ですが掛からなかった曲も有り、Wもありで28曲(のべ32曲)
多少順不同でした。6時半から9時、
四年振りの盆踊りとあって曲目については悩まれたものと思います。前回やった曲の内
何曲かが消え、今回増えた曲は前半15曲目の★令和音頭と後半14曲目の秋田さくら
音頭(亀有バージョン)と良い曲を入れ、復活したのが後半4曲目の(優子の)平成音頭、
6曲目の恋日和、そして8曲目の宇宙太鼓で、良いものは残そうと言う心意気が感じられました。


盆踊り新人さんへ

8月いっぱいで盆踊りは終わりになりますが、9月になると神社のお祭りが始まり、
神様へ奉納するための踊りが行われます。
これを「奉納踊り」と言いますが内容は盆踊りです。この夏磨いた盆踊りの腕前を神様に
ご覧頂きパワーを授けて頂きましょう。

こちらの盆踊りは9月1日までやっています。開始時間は午後6時半です。
最寄駅は八丁堀
上手くすると駅の出口から提灯が見えます。

by 東京盆踊り情報(TBJ)




2023年(令和5年)
8月29日(火)版


2023年盆踊りレポート59

日本全国盆踊りファンの皆様お元気ですか。
盆踊り新人さんはビックリされると思いますが盆踊りには「仮装をして踊る」と言う文化
があります。盆踊り自身が日常生活に対して非日常で、浴衣を着る事も非日常ですが、
「仮装をする事」は浴衣を着る事に対して更に非日常になります。盆踊り新人さんは盆踊
りで非日常を楽しまれているわけで「仮装をする事」はその延長上に有ると言えます。
そこで今日は田端銀座盆踊りの
仮装大会
に行ってまいりましたのでこれからその模様をお伝え致しますので非日常を楽しんでください。
又、審査委員長になったつもりで
優勝、準優勝を決めて下さい。
(下の写真はご本人から掲載の許可を頂いています)


かわいい

江戸時代のお蕎麦屋さんだ







凄い、どうに行ってます

ご存知、新撰組。顔がいかめしい。

親子で参加、良いですね。











決まってる!
以上14組の皆様撮影協力ありがとうございました。実はこの他にお子さんの仮装も何組
か有ったのですが近くに保護者様がいらっしゃらなくて掲載の許可を頂けませんで
した
ので撮影は致しませんでした。



仮装大会参加者はこの様に踊りながら審査を受けるのですが、今年に限って順位は決めず
全員が参加賞と言う事になりましたが、これをご覧になられている審査委員長さんは
どの組が良かったですか?又、御自分ならどんな仮装が出来そうですか?


これを見て来年は出場しようと思われた
方はこの東京盆踊り情報の
2019年8月27日に田端銀座



2019年8月2日に築地本願寺
2018年8月28日に田端銀座
2018年8月3日に築地本願寺
2017年8月4日に築地本願寺
2016年8月5日に築地本願寺
2015年7月31日に築地本願寺の
仮装大会の模様が保存してありますので参考にしてください。この日掛かった曲は前日と
同じです。盆踊り新人さんはしばし非現実の世界を楽しんで頂けましたか。
ではまたどこかで・・・

by 東京盆踊り情報(TBJ)



2023年(令和5年)
8月28日(月)版



2023年盆踊りレポート58

日本全国盆踊りファンの皆様お元気ですか。
今日は珍しく盆踊りの空白日で、毎年この無い時にやって下さる北区の

田端銀座
に行ってきました。こちらの会場は下表の通り毎年この5曲でなんです。
調査日 8月28日(月)
会場名 田端銀座
所在地 北区
御当地音頭
今年の新曲
メジャー4曲 東京音頭
炭坑節
大東京音頭
八木節
他の音頭 きよしのズンドコ節 B
(以上5曲)
7時から9時
コメント メジャー4曲中心
なので無理しないで
私は踊っています。

メジャー4曲中心なので普段盆踊りに縁が無い方でも何気なく踊りに加わってきます。
「きよしのズンドコ節」は場所によって踊りが違い、こちらの踊りは難しくないです。



田端銀座の道路が会場で、



道路の中央四ヶ所に太鼓さんが入って景気を付けてくれます

さて、重要なお知らせです
例年盆踊り二日目に仮装大会が行われるのですが、私には今年は中止と聞こえていました
が、今日聞いた話ではやるそうです。参加される方は8/29午後6時までに会場受付に
参加申し込みして下さいとの事でした。
でな訳で、仮装された方、例えば綺麗なドレスを付けた御姫様と「炭坑節」を踊るのも
おつなものですよ。会場にはJR田端駅よりも駒込駅からの方がいくらか近いです。
では田端銀座でお会いしましょう

by 東京盆踊り情報(TBJ)



2023年(令和5年)
8月27日(日)版



2023年盆踊りレポート56

日本全国盆踊りファンの皆様お元気ですか。
今日私は「尾久長寿音頭」を踊りに荒川区の尾久小学校と尾久宮前小学校の二カ所に
行ってきました。どちらかか両方で掛かるのではないかと期待してです。まず行ったのが

尾久小学校
で初めて行く会場で、数町会合同の盆踊り大会でした。会場に着いて踊り仲間の R さんに
声を掛けて頂き次の曲を踊りながら色々話を聞かせて頂きました。



1曲目は東京音頭(2回掛け)
2曲目は炭坑節(2回掛け)
3曲目はお祭り音頭(2回掛け)
4曲目はダンシングヒーロー
(中央区バージョンでした)
5曲目は御当地音頭のしあわせ音頭
6曲目も御当地音頭の荒川音頭(2回掛け)
7曲目はげんき音頭(うちわなしでした)
8曲目は今年初めて、なでしこ姉妹の東京スカイツリー音頭(振りは少し変形でした)
以上8曲(のべ12曲)踊った所で休憩となり、R さんは昨日も来たし、今日はこれから
お子さんと約束が有り、「尾久長寿音頭」は昨日も掛からなかったとの事で私も次の会場
へ移動しました。



2023年(令和5年)
8月27日(日)版


2023年
盆踊りレポート57


次に向かったのが尾久小から徒歩7~8分の

尾久宮前小学校
でやはり初めて行く会場で、数町会合同の盆踊り大会でした。
こちらの会場で「尾久長寿音頭」が掛かると良いのですがどうだったでしょう。



こちらの校庭は舗装されていて踊り易く照明はご覧の様なナイター照明を使い提灯は飾
りで電灯は入っていませんでした。こちらでは踊り仲間の I さんがいらして、やはり
「尾久長寿音頭」が目的だそうで並んで踊りながら色々お話を致しました。
さて問題は「尾久長寿音頭」が掛かったのかどうなのかです。私が着いた時は休憩で
したが、後半1曲目は東京音頭(2回掛け)



2曲目は炭坑節(2回掛け)



3曲目は少年八木節(2回掛け)
4曲目の御当地音頭の荒川音頭
5曲目に、ついに来ました、
「尾久長寿音頭」
6曲目は子供タイムお祭り音頭
7曲目は子供タイムでドラえもん音頭
8曲目はねぶた祭り
の以上8曲であとは繰り返しでしたが、お目当ての「尾久長寿音頭」はあの1回限りで
地元にとっては珍しくない「尾久長寿音頭」よりみんなが踊れる東京音頭、炭坑節、
少年八木節の方が当然良いのです。
マー、兎に角1回踊れました。貴重な1回でした。
尾久小、宮前小どちらの盆踊りも地域の人が沢山集まり、お祭りなんですよね。
私達も楽しく踊らせて頂き有り難い事です。

by 東京盆踊り情報(TBJ)



2023年(令和5年)
8月26日(土)版


2023年
盆踊りレポート55


日本全国盆踊りファンの皆様お元気ですか。
今日は昨年コロナの為盆踊りが全然行われなかった時一人敢然と立ち上がり
盆踊を開催して下さった、中央区主催の
東京を代表する盆踊り
大江戸祭り
お礼かたがた踊りに行ってきました。


東京一の規模を誇る盆踊りで、巨大なやぐらを囲んで東京中から集まった踊り手さんが
十重の輪を作って踊ります。この日も沢山の盆踊り新人さんが参加され、遠くから
でも踊りの振りがよく見えるよう櫓の舞台は人の頭より高い所に有ります。太鼓さんは
更にその上の階で叩いています。
各町会が2曲ずつ櫓で踊ります。
さてこの日掛かった曲は

調査日 8月26日(土)
会場名 大江戸まつり
所在地 中央区浜町公園
御当地音頭 これがお江戸の盆ダンス
今年の新曲
メジャー4曲 東京音頭
炭坑節
大東京音頭
他の音頭 ★チャンチキおけさ
★きよしのズンドコ節
★二千年音頭
★銀座カンカン娘
★バハマ・ママ
★ダンシングヒーロー
どたればちサンバ
きよしのベイサイドブギ
(以上12曲)
6時から8時半
沢山の踊り手さんが
集まったので
一般人櫓が4回も
有り、櫓で踊れて
大喜びでした。


盆踊り新人さんへ
「2000年音頭」は曲の途中にパラパラが入っていてビックリしたでしょう。これは
覚えるのが大変な曲ですが中央区では子供でも踊っていますので頑張って下さい
「銀座カンカン娘」もいつもと違っていてビックリしたでしょう。これは
「銀座」と言う繁華街を抱える中央区ならではの振りになっています。



「ダンシングヒーロー」を東京で最初に取り上げたのがこちら「大江戸祭り」で、
こちらに踊りに来た人によって東京中に広まりました。





次に今日は「踊り仲間」を二人紹介いたします。お二人とも盆踊り新人だった頃からの
知り合いで、踊りが好きで好きで、今では
私を追い抜いて行った踊り上手さんです。

踊り仲間その1



今はある踊りの会の責任者をされている
 I さん。どんな新しい曲でもすぐに踊れ
る様に
なるのが羨ましいです。御趣味をうかがうと「読書」との事。
ジャンルを伺うと「哲学と歴史」だそうで、
哲学は分からないので歴史について伺うと、
「日本史の鎌倉・室町あたりが昔から好き」なんだそうです。
(写真撮影の時だけマスクを取って頂きました)
(こちらの写真はご本人から掲載の許可を頂いています)



踊り仲間その2



いつも明るいミドリさん
この方は「浜町音頭」など何でも踊れる羨ましい人で
趣味を伺いましたら「踊り」だそうで、敢えてそれ以外の趣味を伺うと
「最近は、BLドラマを見る事」だそうです。BLを知らない私が
「BLって何」とお尋ねしましたら
ボーイズラブのことで、
男子の恋愛ドラマだそうです。

(写真撮影の時だけマスクを取って頂きました)
(こちらの写真はご本人から掲載の許可を頂いています)

上の「踊り仲間」は当方の判断で再掲載しました。(編集部)

「大江戸祭り」これが終わると
少しずつ東京の夏の終わりが始まります。

でも盆踊りはまだまだありますからね

by 東京盆踊り情報(TBJ)






2023年(令和5年)
8月25日(金)版


2023年
盆踊りレポート54


日本全国盆踊りファンの皆様お元気ですか。
今日は秋葉原の

芳林(ほうりん)公園
の二日目に行ってきました。昨日は会場一杯の五重の輪になりましたが、今日は
日比谷公園、赤坂サカス、大江戸まつり、その他にも多数の盆踊りが開催されて、
二重の輪の芳林公園でした。掛かった曲目は昨日の 大東京音頭、東京音頭
ドンパン節、ゆかた音頭、炭坑節、オバQ音頭、八木節、大江戸助六音頭、銭形平次、
千代田踊り、恋するフォーチュンクッキー、新二十一世紀音頭の12曲に加えて
13曲目に水戸黄門踊り
14曲目にニッポン・ワッショイ
15曲目に江戸の手毬唄 Ⅱ
の3曲が増えています。
又、昨日と同様に「大江戸助六音頭」の時は踊りの振りを付けられた



花柳先生の御紹介が有り、櫓で踊って頂けました。私は半分踊って残りの半分は踊りを止
めてジックリ拝見させて頂きました。


踊り仲間



こちらのお方をご存知の方は多分いないと思います。立川の先、青梅線に乗って行く
あきる野市の油平(あぶらだい)と富士見台の盆踊りの踊り責任者をされている
T さんです。(東京盆踊り情報の読者様でもあります)昨日、今日と二日間こちら
の盆踊りを踊り方々ご視察です。T さんは太鼓も叩くので大江戸助六太鼓さんの
太鼓が気になったと思います。踊りの方は「全然曲が違う」とおっしゃていまして、
掛るのは「新昭島音頭」「昭島くじら音頭」「昭島サンヤレ節」「四季の花踊り」「八木
節」「東西南北音頭」「男おけさ」「春駒ばやし」などだそうで、曲目は私が踊りに
行った以降毎年少しずつ
変えているそうです。
趣味はカラオケでオールジャンルだそうです
(こちらの写真はご本人から掲載の許可を頂いています)



それからもう一つ
静岡から踊りに見えられた東京盆踊り情報読者様の I さんが私を発見して下さいまして
色々お話を伺うことが出来ました。お仕事の都合でたまに東京に来ることが有るそうで、
次回は9/1,2の竹芝盆踊の時に来る予定との事でした。

そんな訳で今日は曲数も増えて15曲、ゆったり踊れ、古い踊り仲間にも会えて、
「会」のお蔭で櫓にも上がれたし、私にとって良い盆踊りでした。
日比谷公園、赤坂サカス、大江戸まつり、そのほか多数の盆踊りに行かれた読者の皆さん
楽しかったでしょう。そう言えば最近は櫓を見なくても踊れる曲が増えたでしょう。
その調子で未来に向かって羽ばたいて下さい。

by 東京盆踊り情報(TBJ)






2023年(令和5年)
8月24日(木)版


2023年
盆踊りレポート53


日本全国盆踊りファンの皆様お元気ですか。
今日私は四年振りに復活した秋葉原の

芳林(ほうりん)公園

に行ってきました。



午後6時半開始、一番目の演目は毎回好評の大江戸助六太鼓さんによる組太鼓の演技が
あり、お客様から沢山の拍手を頂き、その後は盆踊りの太鼓を打ってくださっています。



続いて千代田区の樋口区長様から「千代田区は盆踊りを応援しています」
と言う内容の御挨拶が有りました。
そして盆踊り、この日掛かった曲は
(順不同)
1曲目は大東京音頭
2曲目は東京音頭
3曲目はドンパン節
4曲目はゆかた音頭
5曲目は炭坑節
6曲目はオバQ音頭
7曲目は八木節
8曲目は大江戸助六音頭( この曲は築地本願寺盆踊りで踊られているかっこいい
そして難しい踊りですが、この日はこの曲の振付をされた花柳先生が櫓に上がって
一緒に踊ってくださいました。直前にマイクで紹介が有りましたので、滅多に見られ
ない機会とあって参加された皆さんの目は釘づけでした)
9曲目は銭形平次(この曲は銭形平次が神田明神下、この辺りに住んでいたとの
設定なので、数年前に新しいご当地音頭として作られたもので、手数が多くテンポが速いので新人さんには
チョイと難しいかも知れませんが、最後の決めポーズは銭形平次が銭を下手人に
投げる素晴しくかっこいい踊りです。
10曲目は御当地音頭の千代田踊り
11曲目は AKB 48の大ヒット曲、恋するフォーチュンクッキーでここ秋葉原は
AKB 48 の本拠地ですので、この曲はいつも踊っている盆踊りバージョンではなく



AKB 48のズバリ本物バージョンで踊りました。(もう一つ注目して頂きたいのがこの
提灯の数の多さです。さすが電気の街秋葉原だけあって電飾では負けません。
12曲目は新二十一世紀音頭


踊り仲間



こちらのお二人も盆踊り界では超有名人の(向かって左) H さんと T 君
既に曲名を聞いたらビックリする曲の振付を何曲もされている方です。
写真は今お稽古している踊りのホーズでとお願いしてこうなりました。
御趣味を伺いましたらお二人とも声を揃えて「踊だけ」。敢えて何かと伺い、
長考されてようやく H さんは「ズンパ踊り」、そして T 君は「歌舞伎鑑賞」
との事
。そう言えば以前のこの欄の時もそうおっしゃっていましたね。考えが
ブレず一貫しているのが素晴らしいです。

(こちらの写真はご本人から掲載の許可を頂いています)



こちらの盆踊りは25日までやっています。
まだ掛かっていない曲が有るので掛る
かも・・・
by 東京盆踊り情報(TBJ)



2023年(令和5年)
8月23日(水)版


2023年
盆踊りレポート52


日本全国盆踊りファンの皆様お元気ですか。
今日私が行った所は都合によりお名前が出せませんが宜しくご理解の程お願い申し上げます



一町会主催の盆踊りでしたが開始早々二重の輪になり、こちらの盆踊り熱の高さを感じました
この日掛かった曲目は
1曲目は御当地音頭の◯◯音頭
2曲目は東京音頭
3曲目は炭坑節
4曲目はドラえもん音頭
5曲目はオバQ音頭
6曲目は大東京音頭
7曲目は水戸黄門踊り
8曲目は桜橋おどり
9曲目は八木節
10曲目はスカイツリーおどり
11曲目はダンシング・ヒーロー
(H29年の新曲バージョン)
12曲目は河内おとこ節(手拍子の所が微妙に違っていました)
13曲目は今年の新曲の「まつのき小唄
14曲目は◯ちゃん音頭
15曲目は◯◯◯◯くんあい愛音頭
の以上15曲でした。
会場は町内の方が、お子様を含めて大勢踊りに見えられていて良い雰囲気でした。
盆踊り終了後こちらにお住まいの東京盆踊り情報読者様の T さんが私を発見されて
声を掛けて下さり、色々お話を聞かせて頂けました。
これ以上書いたり写真を載せたりすると場所がばれてしまいますので今日はこれまで


by 東京盆踊り情報(TBJ)



2023年(令和5年)
8月22日(火)版


2023年
盆踊りレポート51


日本全国盆踊りファンの皆様お元気ですか。
今日は浅草・東本願寺盆踊りが有り殆どの人がそちらに行き大変な人の出になった
のではと思います。私は密を避けてゆったり踊れる

入船三丁目二日目
にしました。



人の出は皆東本願寺に行ってしまいガラガラのはずでしたが結構盆オドラーさんもいたり
して、殆ど昨日と変わらない状況でした。



内側で踊りをリードされた地元入船三丁目
婦人部の皆さん



踊りも後半になるとそれまで遠慮していた子供たちが元気よく一番内側の輪を含めて
あちこちで大人に混じって踊りだし、踊りは子供が主役でなきゃ―始まらないです。



踊り仲間



今回御登場お願いしましたのは、盆オドラーさんなら誰でもご存知の O 先生
いくつもの盆踊り会場の踊りの責任者をされているお方で、こうしてあちらこちら
の会場に踊りに見えられている訳なんです。御趣味を伺いましたら「海外旅行」
だそうで、「コロナの関係で最近は行けていないのですがヨーロッパは殆ど、オー
ストラリアにも行きました」との事でした。
尚、最近佐藤智彦著、ヤマケイ新書の「東京盆踊り天国」を愛読されているそうです。
(こちらの写真はご本人から掲載の許可を頂いています)